Quantcast
Channel: | お知らせ | 桑名宗社(俗称:春日神社)
Browsing all 179 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   2月3日 (金) 節分祭~豆まき~ ご案内

毎年、好評いただいております、節分祭でご祈祷しませんか? 2月3日 (金) 午後3時から節分祭を行います。 春日神社は開運厄除・八方除けの御神徳篤き、春日四柱神をお祀りしており、さらに節分祭は厄除け・八方除けに良き日とされております。春日さんで心身祓い清め、良き一年となるようお祓いしましょう。 そして御祈祷終了後に参拝者には福品付き豆撒きをして、思い出に残しましょう。...

View Article


第6回 神社婚活レポート

第6回神社婚活を実地しました。 今回から対象年齢を25歳~35歳までに絞り、また桑名で人気和菓子屋さん「あきぞう」さんに来て頂き、和菓子作り体験「ゆめはまちゃん」を作り、男女の交流を深めていただきました。 もう、あきぞうさんの職人技に見とれてしまうかた続出です。 参加者は男女各6名ずつとなり、男性平均年齢は29.3歳、女性平均年齢は29.2歳で良い感じにバランスが取れました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

   オススメ神前結婚式

春日さんで少人数・低予算で本格神前結婚式   最近、春日神社で結婚式を挙げて頂く方が少し増えてきたように感じましたので、HPでは結婚式のページを作成しました。 春日神社は桑名の中心ですので、徒歩圏内にいくつかあります婚礼施設を紹介致します。 身内のみ、少人数結婚式にオススメなのは、徒歩3分で到着する老舗料亭の柿安さん、魚重楼さん、日の出さんです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   ランドセルお祓い式 随時受付中

「ランドセルお祓い式」は春日神社の神さまの御利益に由来する県下唯一のご祈祷です。 現代では学校への入学も人生の大きな節目「人生儀礼」のひとつと言えるでしょう。 春日神社の「ランドセルお祓い式」は、小学校入学に合わせて、今日まで無事に育ったことに感謝し、神様に小学校の入学を報告する儀式です。 ランドセルをご神前でお祓いの後、お子様にお参りをしていただきます。   何をお願いするの???  ・...

View Article

   地鎮祭・竣工式・入居清祓え式・取り壊し式

春日神社では地鎮祭・竣工式・入居清祓式えなどの出張祭の予約を承っております。   地鎮祭  ・・・ 家を建てるに当たり、土地を祓い清め、工事が無事安全に終了し、住まわれる家族が幸せになるよう、土地の神様に祈る神事   竣功式  ・・・ 建物の完成をお祝いし、家の神様に永久に守護頂くことをお祈りする神事   入居清祓え式 ・・・ 建売住宅・中古物件などへ新たに入居する際に、全ての部屋を祓い清める神事...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桑名宗社奉賛会が設立致しました

桑名宗社(春日神社)の新組織、桑名宗社奉賛会が4月1日に設立致しました。 桑名宗社奉賛会とは、神社の建物・樹木・伝統文化・祭礼などを支援してゆく団体であります。1900年の歴史があり、祭礼はユネスコ無形文化遺産に登録されましたが、伝統の継承は安易なものではありません。 100年後の未来でも神社がしっかりと残り続けるために設立され、どなたでも入ることのできる団体であります。...

View Article

   石取祭 御神籤占式

6月4日(日)午後2より石取御神事 御籤占式が斎行されます。 御籤占式(みくじうらないしき)とは石取祭の数ある行事の1つで、最初に実地される御神事です。 春日神社の神さまに日頃の感謝の気持ちを伝え、今年の石取祭の渡祭の順番を神さまに教示頂く祭礼です。 … ユネスコ無形文化遺産に登録されてはじめての石取祭でありますが、変わることなく粛々と祭礼を行います。 是非ご参拝下さい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成29年 石取御神事 渡祭順番表

6月4日(日) 午後2時 より石取御神事「御神籖占式」を斎行し、渡祭順が決定致しまし   花車  宝町 末番  西馬道 計38台により8月6日(日) 午後6時30分より渡祭を開始致します。   御神籤占式(みくじうらないしき)とは石取祭の数ある行事の1つで、最初に実地される御神事です。 春日神社の神さまに日頃の感謝の気持ちを伝え、今年の石取祭の渡祭の順番を神さまに教示頂く祭礼です。…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

   夏越の大祓神事に参加しませんか

6月30日午後3時 夏越大祓神事に参加しませんか? 人形(ひとがた)車形(くるまがた)は社務所で頒布しております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい産着が入りました

こんにちは。宮司です。 春日神社の初宮詣・お宮参りでは、ご希望された方に産着(うぶぎ)の無料貸し出しを行っております。 そしてこの度、新しい色がご利用頂けるようになりました。 特に女児の翡翠(ひすい)色と黄色は鮮やかで、人気の色彩です。 ご利用の方は受け付けの際にお申し付けください。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

算額(さんがく)奉納いただきました

7月7日(金) 七夕に四日市市在住の寺尾憲二氏より算額(さんがく)のご奉納をいただきました。 算額とは神社や仏閣に奉納した数学の絵馬のことをいいます。 江戸時代中期、寛文年間の頃から始まった風習といわれ、数学の問題が解けたことを神仏に感謝し、益々勉学に励むことを祈願して奉納されたと思われます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   七五三祈祷 8月下旬よりお受け致します

平成29年 七五三年表 どうして春日神社がオススメなの? 桑名の総鎮守とされる春日神社の神様は子供の成長を見守り、良き方へ導く神様といわれています。また駐車場が神社境内にあり、小さなお子様やベビーカーをひく、お父さんお母さんでも移動距離も短く、安心です。 もっと春日神社の七五三について知りたい http://www.kuwanasousha.org/kitou/hichigosan...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第52回 全国春日連合総会が開催されました。

こんにちは。久々に更新します。 9月8日(金)に当社にて第52回全国春日連合総会の正式参拝が斎行されました。 年に一度、全国に存在する春日神社の神職及び関係者が一堂に集い、春日の神様の恩恵に感謝をし、御神徳を広める会です。 そして今回は光栄なことに、会場は当社が選ばれました!(^^)!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵画『命』の御奉納

こんにちは。宮司です。 先日、埼玉県の方から絵画『命』が御神前に奉納されました。 色紙サイズの絵画ですが、山や龍や地球が中にかかれています。 (もっと私に写真の技術があれば良かったのですが…) 御奉納、ありがとうございます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厄除け・八方ふさがり・算賀 祈祷受付中 (平成29年 年表)

厄除けの御利益篤く、由緒ある春日神社でのご祈祷をお待ちしております。 厄年とは体の変調や災いが起こりやすい時期であり、病気・事故などの災厄が起こりやすい年回りのため、厄除け(厄祓い)の御神徳篤い春日神社で祈願を受け、新たな1年を無事に過ごせますようお祈りしましょう。 「厄除け年表」の下部に「八方ふさがり年表」「算賀年表」が掲載しております。ご確認ください。       ・受付期間...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

   新年の会社祈祷 予約受付中

  新年の仕事始めは、繁栄と安全を春日さんで祈りませんか。 年の初めに、社運隆盛・商売繁盛、事業安全などの祈祷も受け付けております。 桑名宗社(春日神社)にある桑名神社の神様は繁栄の神様です。無事に恙なく過ごせますよう、ゆっくりと神様にお祈りしませんか? 会社の代表者のみの参列から、職員全員の参列まで対応致します。   祈願内容 商売繁盛・事業繁栄・事業安全・交通安全・身体健康など 所要時間 30分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

厄除け・八方ふさがり・算賀 祈祷受付中 (平成30年 年表)

厄除けの御利益篤く、由緒ある春日神社でのご祈祷をお待ちしております。 厄年とは体の変調や災いが起こりやすい時期であり、病気・事故などの災厄が起こりやすい年回りのため、厄除け(厄祓い)の御神徳篤い春日神社で祈願を受け、新たな1年を無事に過ごせますようお祈りしましょう。 「厄除け年表」の下部に「八方ふさがり年表」「算賀年表」が掲載しております。ご確認ください。       ・受付期間...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

   人形・ぬいぐるみのお祓い 受付中

人形・玩具・ぬいぐるみ・お守り・お札 のお祓い 可愛がっていた雛人形・雛道具・五月人形・鯉のぼり・招き猫・日本人形 ぬいぐるみ・羽子板・こけし・御守結納品など 感謝の気持ちを込め お祓い致します          人形を持込みの方 事前に御来社される日時をご連絡ください。 大きさは ダンボール箱(3辺合計120サイズ) 1箱で 3,000円となります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神社巡り (伊賀地区中心)

こんにちは。宮司です。 久しぶりに休みを頂きましたので、神社巡りをしてきました。 同じ三重県ですが、行ったことのない所も沢山あり大変勉強になり、いい気分転換になりました。 行程表 桑名宗社(春日神社)→椿大神社→北畠神社→上野東照宮→猪田神社①→猪田神社②→大村神社→射田神社→→敢国神社→菅原神社(上野天神宮)→高倉神社

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

   桑名宗社奉賛会について

桑名宗社奉賛会は平成29年4月1日に設立された組織です。 桑名宗社奉賛会とは、神社の建物・樹木・伝統文化・祭礼などを支援してゆく団体であり、1900年の歴史を有し、祭礼はユネスコ無形文化遺産に登録されておりますが、伝統の継承は安易なものではありません。 100年後の未来でも神社がしっかりと残り続けるために設立され、どなたでも入ることのできる団体であります。...

View Article
Browsing all 179 articles
Browse latest View live