夏越の大祓 準備万端です
こんにちは。宮司です。 30日午後3時から「夏越の大祓神事」が斎行されます。 参加自由ですので、お時間がありましたらご来社ください。 お祭りに伴い、28日の日曜日に有志の方により夏越の大祓の「茅の輪(ちのわ)」を作って頂きました。 「自分も手伝います!」と言ったものの、ご祈祷で手伝えず。 3時ごろに意気揚揚と手伝いに向かうと「もう終わりました」のお言葉・・・ 感謝と反省で頭が上がりません。...
View Article平成27年 石取祭 渡祭順
去る6月7日に斎行されました御籤占式により、平成27年石取祭の渡祭順が決定致しました。 花車は三崎通、末番は宮北です。花車の渡祭の時間は18時30分です。 皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。 渡祭表をクリックすると拡大されます。
View Article厄除け・八方ふさがり受付中 (平成27年厄年・八方ふさがり年表)
厄除けの御利益篤く、由緒ある春日神社でのご祈祷をお待ちしております。 厄年とは体の変調や災いが起こりやすい時期であり、病気・事故などの災厄が起こりやすい年回りのため、厄除け(厄祓い)の御神徳篤い春日神社で祈願を受け、新たな1年を無事に過ごせますようお祈りしましょう。 受付期間 毎日受付しております 受付時間 午前9時 ~ 午後5時まで ご祈祷料 5,000円 撤下品...
View Articleオススメ神前結婚式
春日さんで少人数・低予算で本格神前結婚式 最近、春日神社で結婚式を挙げて頂く方が少し増えてきたように感じましたので、HPでは結婚式のページを作成しました。 春日神社は桑名の中心ですので、徒歩圏内にいくつかあります婚礼施設を紹介致します。 身内のみ、少人数結婚式にオススメなのは、徒歩3分で到着する老舗料亭の柿安さん、魚重楼さん、日の出さんです。...
View Article10月・11月 安産 戌の日一覧
当社、春日神社は子孫繁栄の御神徳篤く、安産祈祷・お宮参りで多くの方に御参拝頂いております。 御祈祷では母子ともに健康で、元気なお子様が生まれるよう御祈願致します。 下記の日以外も祈祷を受け付けております。電話にてご確認ください。 10月・11月の戌の日 10月 1日 (木) 友引 ・ 13日 (火) 先負 ・ 25日 (日) 先負 11月 6日 (金) 先負 ・ 18日...
View Article初宮詣 お宮参り は春日さんへ
赤ちゃんを幸せにする春日さんで初宮詣はいかが? 春日神社ではお宮参りを受け付けております。 春日神社の御神徳は繁栄と厄除けの神様と云われています。 「繁栄=子孫繁栄」を指し、子供成長を見守る、導く神様でございます。 お宮参りに相応しい神社で、ゆったり参拝をしませんか。 詳しくは初宮詣のページ http://www.kuwanasousha.org/kitou/hatsumiyamoude...
View Article七五三祈祷 受付中
春日神社での七五三祈祷のご予約を承っております。 0594-22-1913 平成27年版の年表を確認ください。 どうして春日神社がオススメなの? 桑名の総鎮守とされる春日神社の神様は子供の成長を見守り、良き方へ導く神様といわれています。また駐車場が神社境内にあり、小さなお子様やベビーカーをひく、お父さんお母さんでも移動距離も短く、安心です。 もっと春日神社の七五三について知りたい...
View Article『瑞垣』
ご無沙汰しております。 いきなり『瑞垣(みずがき)』と言われても…と思った方もいらっしゃるでしょう。 『瑞垣』とは伊勢神宮が年3回発行している広報誌です。 恥ずかしながら掲載していただきました。 旬な話題とのことで一番前での掲載です。探しやすいのではないでしょうか? 乱筆ではありますが、お時間がありましたら読んでみてください。...
View Article氏子さんの地鎮祭
本日は早朝から地鎮祭を斎行致しました。施工業者さまには早くからお手伝い頂き、無事に終えることができました。 最近は、施工業者さまから地鎮祭のご依頼を頂くことが増えましたが、今回は氏子地域ということもあり、施主さまから直接ご依頼いただきました。...
View Article新嘗祭 斎行いたしました
春日神社で23日午後4時から新嘗祭が斎行いたしました。 新嘗祭とは新穀を得たことを神さまに感謝するお祭りで、五穀の豊穣を祈願した2月17日の祈年祭と相対する関係にあるお祭りです。 沢山のお酒やお米をご奉納いただきました。併せて伊勢神宮の神嘗祭で用意された稲穂も献上致しました。...
View Article人形・ぬいぐるみのお祓い 受付中
人形・玩具・ぬいぐるみ・お守り・お札 のお祓い 可愛がっていた雛人形・雛道具・五月人形・鯉のぼり・招き猫・日本人形 ぬいぐるみ・羽子板・こけし・御守結納品など 感謝の気持ちを込め お祓い致します 人形を持込みの方 事前に御来社される日時をご連絡ください。 大きさは ダンボール箱(3辺合計120サイズ) 1箱で 3,000円となります。...
View Article師走の朔日餅
こんにちは。 いよいよ、師走!残すところ1ヶ月となりました。新年を迎えるにつれて忙しくなるので、今のうちに出来ることはしておかないと…と思いながら毎年実行できない宮司です。 崇敬者の方から赤福の朔日餅を頂き、神前にお供えしたあと、有り難く頂戴致しました。 おいしゅうございます。 同封されておりました火の用心の張り紙は洒落が効いた逸品! 柿本人麻呂像の横には【火氣の元火止まる像】...
View Article杉原千畝 すぎはらちうね
こんばんは。宮司です。 テレビを見ていると唐沢寿明さん主演で杉原千畝という映画が公開されるようです。 昔、聞いたことある名前だなーって思っていたら、一時期桑名に居たんですね。 しかも出身小学校は日進小学校。私の先輩ではあります。 それで思い出しました。小学校の先生が杉原千畝のことを教えてくれたこと。 少ししか桑名に居ませんでしたが、桑名の誇りですね。また桑名が好きになりました。...
View Article新年の会社祈祷 受付中
年の初めに、繁栄と安全を春日さんで祈りませんか。 年の初めに、社運隆盛・商売繁盛、事業安全などの祈祷も受け付けております。 桑名宗社(春日神社)にある桑名神社の神様は繁栄の神様です。無事に恙なく過ごせますよう、ゆっくりと神様にお祈りしませんか? 会社の代表者のみの参列から、職員全員の参列まで対応致します。 概要 祈願内容 商売繁盛・事業繁栄・事業安全・交通安全・身体健康など 所要時間...
View Article平成28年 算賀・年祝い年表 (おじいちゃん・おばあちゃんのお祝い)
大切なおじいちゃん・おばあちゃんのお祝いをしましょう。 算賀・年祝いとは、還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、上寿(100歳)の歳いい、これまで長く生きてこれたことを感謝する行事です。 これからも健康に長生きできるよう、ご家族と、同級生と一緒に春日神社の神様にお祈りしましょう。 受付時間 午前9時 ~ 午後5時...
View Article年越の大祓式 (一般の方も参加自由です)
今年のツミ・ケガレを祓い清めて、新年を迎えましょう 今年も12月31日の午後3時より年越の大祓式を斎行いたします。 これは半年に一度行われる、日本古来の厄除招福行事です。一般の方もご自由に御参列ください。 知らず知らずのうちに積もった自身の罪穢れを「人形(ひとがた)」に託し心身を祓い清めることで、新たな半年を清々しい気持ちでお過ごしいただく、節目の神事です。...
View Article平成28年 厄除け・八方ふさがり 年表
厄除けの御利益篤く、由緒ある春日神社でのご祈祷をお待ちしております。 厄年とは体の変調や災いが起こりやすい時期であり、病気・事故などの災厄が起こりやすい年回りのため、厄除け(厄祓い)の御神徳篤い春日神社で祈願を受け、新たな1年を無事に過ごせますようお祈りしましょう。 厄除け年表の下部に「八方ふさがり年表」が掲載しております。ご確認ください。 ・受付期間 毎日受付しております...
View Article節分祭のご案内
毎年、好評いただいております、節分祭でご祈祷しませんか? 2月3日 (火) 午後3時から節分祭を行います。 春日神社は開運厄除・八方除けの御神徳篤き、春日四柱神をお祀りしており、さらに節分祭は厄除け・八方除けに良き日とされております。春日さんで心身祓い清め、良き一年となるようお祓いしましょう。 そして御祈祷終了後に参拝者には福品付き豆撒きをして、思い出に残しましょう。...
View Articleランドセルお祓い式 随時受付中
「ランドセルお祓い式」は春日神社の神さまの御利益に由来する県下唯一のご祈祷です。 現代では学校への入学も人生の大きな節目「人生儀礼」のひとつと言えるでしょう。 春日神社の「ランドセルお祓い式」は、小学校入学に合わせて、今日まで無事に育ったことに感謝し、神様に小学校の入学を報告する儀式です。 ランドセルをご神前でお祓いの後、お子様にお参りをしていただきます。 何をお願いするの??? ・...
View Article